宝塚記念 回顧
ゴールドシップが出るレースでは、惨敗することも視野に入れながら馬券を買っているのだが、
さすがに阪神では無双状態と思っていたのでヤラレタ感でいっぱいだ。
ちなみにゴールドシップが飛んだ場合、前残りを想定しカレンミロティック頭の3連単を買った
のだが、よく考えたらこの馬、ゴールドシップとセットで来る馬なので、飛ぶ時も一緒だったか
と反省。
勝ったラブリーデイは、いかにも宝塚記念で勝ちそうなGI未勝利の近況充実の中距離馬。
近年、鳴尾記念出走の人気薄が馬券に絡んでおり、データ的にも合致し、先週まではこの馬
から買おうと考えていたのに、よりによっての大外枠と週末の雨もあり、良馬場希望のこの馬
には厳しいと考えて切ってしまった・・・。
2・3着のディープ産駒の牝馬も、本来タフな阪神の馬場では来ない筈だったが、ドスローの
瞬発力勝負だったことが好走要因か。
ちなみにステイゴールド産駒が来る時はディープ産駒が苦戦し、ステイゴールド産駒が来ない
ときはディープ産駒が好走するらしいので、この辺の出し入れも考えながら今後は馬券を買い
たい。
それと、その年の天皇賞(春)の優勝馬が近年馬券圏外に敗れているというジンクスは続いて
おり、来年まで憶えておこう。
さすがに阪神では無双状態と思っていたのでヤラレタ感でいっぱいだ。
ちなみにゴールドシップが飛んだ場合、前残りを想定しカレンミロティック頭の3連単を買った
のだが、よく考えたらこの馬、ゴールドシップとセットで来る馬なので、飛ぶ時も一緒だったか
と反省。
勝ったラブリーデイは、いかにも宝塚記念で勝ちそうなGI未勝利の近況充実の中距離馬。
近年、鳴尾記念出走の人気薄が馬券に絡んでおり、データ的にも合致し、先週まではこの馬
から買おうと考えていたのに、よりによっての大外枠と週末の雨もあり、良馬場希望のこの馬
には厳しいと考えて切ってしまった・・・。
2・3着のディープ産駒の牝馬も、本来タフな阪神の馬場では来ない筈だったが、ドスローの
瞬発力勝負だったことが好走要因か。
ちなみにステイゴールド産駒が来る時はディープ産駒が苦戦し、ステイゴールド産駒が来ない
ときはディープ産駒が好走するらしいので、この辺の出し入れも考えながら今後は馬券を買い
たい。
それと、その年の天皇賞(春)の優勝馬が近年馬券圏外に敗れているというジンクスは続いて
おり、来年まで憶えておこう。
スポンサーサイト
6/21の回顧
【函館SS】
内枠の先行馬が有利な筈の開幕週なのに、土曜メインの芝千二の結果が、12→16→15
番枠の順で決まった時点から嫌な予感はしていた。
函館SSも最後方からティーハーフが一気の追込みを見せ、9→16→13番枠の順。
傾向も何もあったもんじゃない。
ちなみに私は3歳不利のデータに逆らい、バゴ産駒でファルコンS勝ちのタガノアザガルが
函館の芝に合うのではと3連複の軸にするも13着。
クロフネ産駒の3歳馬レンイングランドが3着に来ており、前日のメインも10番人気の3歳馬
が2着に来ていたので、今後の傾向も変わりそうな雰囲気。
2年連続で1着馬の斤量が58㌔で、23着が牝馬という結果も途絶えた。
なんだか函館記念が心配になってきた・・・。
【ユニコーンS】
買わないつもりだったが、勝ったノンコノユメから遊び程度の馬連6点流しで引っかけた。
2着ノボバカラが手元の新聞だとほぼ無印だったので、万馬券は堅いと思っていたら、
意外と人気で配当も9,180円と意外とつかなくてがっかり。
とりあえず、前週とこの日の投資額の大半を取り戻せて良かったと書いておこう。
内枠の先行馬が有利な筈の開幕週なのに、土曜メインの芝千二の結果が、12→16→15
番枠の順で決まった時点から嫌な予感はしていた。
函館SSも最後方からティーハーフが一気の追込みを見せ、9→16→13番枠の順。
傾向も何もあったもんじゃない。
ちなみに私は3歳不利のデータに逆らい、バゴ産駒でファルコンS勝ちのタガノアザガルが
函館の芝に合うのではと3連複の軸にするも13着。
クロフネ産駒の3歳馬レンイングランドが3着に来ており、前日のメインも10番人気の3歳馬
が2着に来ていたので、今後の傾向も変わりそうな雰囲気。
2年連続で1着馬の斤量が58㌔で、23着が牝馬という結果も途絶えた。
なんだか函館記念が心配になってきた・・・。
【ユニコーンS】
買わないつもりだったが、勝ったノンコノユメから遊び程度の馬連6点流しで引っかけた。
2着ノボバカラが手元の新聞だとほぼ無印だったので、万馬券は堅いと思っていたら、
意外と人気で配当も9,180円と意外とつかなくてがっかり。
とりあえず、前週とこの日の投資額の大半を取り戻せて良かったと書いておこう。
マーメイドステークス 回顧
ここ最近は14頭立てが多かったマーメイドS。現地観戦した年もそうだった。
今年は16頭立てだからもっと荒れるかと思っていたら、例年通りの結果に。
確固たる消去データがなく、今回の結果論としては、福島牝馬Sの直行組が馬券に
絡まないということくらいで、掴みどころがない。
本命はウインプリメーラで馬券を作っており、直線で先頭に立った時点で、周りの馬
たちとの3連単や3連複を持っていたので、あとはどう決まるか余裕で見ていたら、
ゴール前、買っていないパワースポットが差してきやがる。
お前、福島で来なかったくせに、買わない時に限って来るなよと恨み節。
15番人気5着フェリーチェレガロ絡みの3連複も持っていただけに、惜しい・・・。
来年への引き継ぎとしては、前述の消去法と、3連系の馬券には必ず1番人気を
入れることくらいか。
あと地味に追い込み馬が3着に来るので、内回りだからといって、前の馬ばかり
買わないこと。
追い込み馬が1番人気の場合には、薄めの逃げ・先行馬が基本か。
今年は16頭立てだからもっと荒れるかと思っていたら、例年通りの結果に。
確固たる消去データがなく、今回の結果論としては、福島牝馬Sの直行組が馬券に
絡まないということくらいで、掴みどころがない。
本命はウインプリメーラで馬券を作っており、直線で先頭に立った時点で、周りの馬
たちとの3連単や3連複を持っていたので、あとはどう決まるか余裕で見ていたら、
ゴール前、買っていないパワースポットが差してきやがる。
お前、福島で来なかったくせに、買わない時に限って来るなよと恨み節。
15番人気5着フェリーチェレガロ絡みの3連複も持っていただけに、惜しい・・・。
来年への引き継ぎとしては、前述の消去法と、3連系の馬券には必ず1番人気を
入れることくらいか。
あと地味に追い込み馬が3着に来るので、内回りだからといって、前の馬ばかり
買わないこと。
追い込み馬が1番人気の場合には、薄めの逃げ・先行馬が基本か。
安田記念 回顧
消去データからは1、2着馬のほか、フィエロ・リアルインパクト・ミッキーアイル・サクラ
ゴスペルが残り、ほかダノンシャークが3着までならといったところ。
サクラゴスペルは千四までと見て切ったまではいいものの、近年、東京マイルGIで3着
以内の好走歴のある馬が穴をあけており、その観点からミッキーアイルを本命、リアル
インパクトを対抗とした時点で終了。
ちなみに3着クラレントがこのデータに該当しており、勝ち負けの軸馬は消去データ+
前走上がり3ハロン2位以内から選び、穴で消去データで消えた前述の東京マイルGI
実績馬を選ぶ感じか?(そういえば、昨年のグランプリボスもこのパターンだった)
来年まで憶えておこう。
ゴスペルが残り、ほかダノンシャークが3着までならといったところ。
サクラゴスペルは千四までと見て切ったまではいいものの、近年、東京マイルGIで3着
以内の好走歴のある馬が穴をあけており、その観点からミッキーアイルを本命、リアル
インパクトを対抗とした時点で終了。
ちなみに3着クラレントがこのデータに該当しており、勝ち負けの軸馬は消去データ+
前走上がり3ハロン2位以内から選び、穴で消去データで消えた前述の東京マイルGI
実績馬を選ぶ感じか?(そういえば、昨年のグランプリボスもこのパターンだった)
来年まで憶えておこう。