NHKマイルC 考察
過去10年を振り返り、傾向を考察してみる。
昨年までは、キャリア3戦以下が【0008】と完全に消しだったが、1番人気
カレンブラックヒルがジンクスに打ち勝ち、結果【10012】となった。但し、
カレンブラックヒルはデビュー以来の3連勝で、前走は荒れるニュージーランド
トロフィーを2着に2馬身1/2差を付け完勝しており、例外視したい。
一方でキャリア10戦以上馬で3着圏に入ったのは、03年3着のマイネルモルゲン
のみであり、こちらは引き続き軽視したい。
前走はJRA重賞組で、2着以内馬は全馬が該当。その他の組はOP特別組のみ
が3着に4回来たのみ。06年3着のキンシャサノキセキのみが4着で、その他の
馬は1着だったことも憶えておきたい。
前走注目ローテは毎日杯組で、優勝馬が出走していない年でも最先着馬には注意
を払いたい。
昨年までは、キャリア3戦以下が【0008】と完全に消しだったが、1番人気
カレンブラックヒルがジンクスに打ち勝ち、結果【10012】となった。但し、
カレンブラックヒルはデビュー以来の3連勝で、前走は荒れるニュージーランド
トロフィーを2着に2馬身1/2差を付け完勝しており、例外視したい。
一方でキャリア10戦以上馬で3着圏に入ったのは、03年3着のマイネルモルゲン
のみであり、こちらは引き続き軽視したい。
前走はJRA重賞組で、2着以内馬は全馬が該当。その他の組はOP特別組のみ
が3着に4回来たのみ。06年3着のキンシャサノキセキのみが4着で、その他の
馬は1着だったことも憶えておきたい。
前走注目ローテは毎日杯組で、優勝馬が出走していない年でも最先着馬には注意
を払いたい。
スポンサーサイト
天皇賞(春) 回顧
押し上げられた単勝1番人気ではなく、過去の名馬たちと比較しても遜色なさそうな
単勝1倍台の馬が2年連続で3着以下に負けるという、現代では珍しいGIレース。
どうかこのまま条件変更せず、そっとしておいて欲しい。
自信の反省点としては以下の通り。
・ゴールドシップの頭を買うのはいいとして、長距離重賞なのに3000m以上で実績の
無いディープ産駒をもう1頭の頭にするのはいかがなものか。レース前に少し不安
がよぎったが(フェノーメノの方じゃなかったか?と)、まさにその通りとなって
しまった。
・近年の春天は、クラシックで3着以内に入った馬が好成績を上げており、それで
いくと①⑥⑧⑫しか残らない。口座に百円だけ残っていたので、仮にゴールドシップ
が来なかった場合を想定し、①⑥⑫の3連複を買ったが、買った後、こちらも不安
が頭をよぎった。①⑥の相手は春天不振のダンス産駒ではなく、クラシックと関係
のない外国馬の方じゃないかと・・・。
もっと言えば、あと百円の使い道として、上記にしようか①=⑥の馬連にしようか
迷い、オッズに釣られて選択を間違えた・・・。
来年は以上の振り返りだけで、かなり買い目を絞って勝負できそうだ。
それにしてもプレゼンターが海老蔵だなんて・・・。
そんなそのまんまのサイン出すなら、HP上でわかりやすく教えてくれよ!!
単勝1倍台の馬が2年連続で3着以下に負けるという、現代では珍しいGIレース。
どうかこのまま条件変更せず、そっとしておいて欲しい。
自信の反省点としては以下の通り。
・ゴールドシップの頭を買うのはいいとして、長距離重賞なのに3000m以上で実績の
無いディープ産駒をもう1頭の頭にするのはいかがなものか。レース前に少し不安
がよぎったが(フェノーメノの方じゃなかったか?と)、まさにその通りとなって
しまった。
・近年の春天は、クラシックで3着以内に入った馬が好成績を上げており、それで
いくと①⑥⑧⑫しか残らない。口座に百円だけ残っていたので、仮にゴールドシップ
が来なかった場合を想定し、①⑥⑫の3連複を買ったが、買った後、こちらも不安
が頭をよぎった。①⑥の相手は春天不振のダンス産駒ではなく、クラシックと関係
のない外国馬の方じゃないかと・・・。
もっと言えば、あと百円の使い道として、上記にしようか①=⑥の馬連にしようか
迷い、オッズに釣られて選択を間違えた・・・。
来年は以上の振り返りだけで、かなり買い目を絞って勝負できそうだ。
それにしてもプレゼンターが海老蔵だなんて・・・。
そんなそのまんまのサイン出すなら、HP上でわかりやすく教えてくれよ!!
天皇賞(春)
先週は福島開催が降雪のため順延となり、WIN5は不成立。
その後なぜか釣り道具を揃えようと思い立ち、本日までにエサ以外の道具一式を揃えた。
本当は今日がデビュー戦の筈で、一週間待ち焦がれていたのだが、降雨と強風で断念。
特に風が地鳴りのように吹いていて、天皇賞に専念しろという天のお告げと解釈。
釣りは明日に順延しよう。
さて⑧ゴールドシップ一強ムードの天皇賞(春)。なんだかんだでここ数年は荒れ模様
であり、昨年も断然人気のオルフェーブルが豪快に圏外に飛んだ。
今年も何があるか判らないので、慎重かつ大胆に攻めたい。
消去法を用いるなら、8歳以上馬の3着内は無しという観点から、④⑤の過去優勝馬や
⑪⑭を消せる。さらに前走GⅡ(大阪―ハンブルクカップを除く)以外のレースを経由
してきた馬も消し、菊花賞・天皇賞(春)を経験していない馬を減点すれば、5頭しか
残らない。
◎本命は昨年の優勝馬同様、1枠①番に入ったトーセンラー。
この馬は昨年のサマー2000シリーズの走りを観て思ったが、中距離では距離不足で、
展開に恵まれても一歩届かない印象が残った。京都は大得意で菊花賞3着の実績も。
内枠で脚を溜め、スローの上がり勝負にかける。
逆にスローペースを最後方からマクれるかがカギなのが、○⑧ゴールドシップ。
思い切って3着圏から外そうかとも思ったが、前述した消去法で残った馬自体が少なく、
念のため逆転の目までおさえておく。ちなみにいつも見ている複数の競馬予想ソフトが
どれもゴールドシップを本命にしていない点は気がかり。
▲⑥フェノーメノは2,400mまでなら国内でトップクラスの実力馬に成長。
消去法では消しの馬だが、前目で残る競馬をするらしいので、展開利は見込める。
後は未経験の距離がどう出るか。
△⑯トウカイパラダイスも先行してどこまで踏ん張れるか。天皇賞(春)での穴馬は
過去を振り返っても先行馬が多く、外枠も先行脚質なら問題ない。
天皇賞(春)の穴馬といえば大阪―ハンブルクカップ組で、過去10年で3着内の3頭
全てが二桁人気という大穴メーカー。今年は2頭が出走しているが、外枠で差し脚質
の⑰レッドデイヴィスよりも、⑨ユニバーサルバンクが気になる。前走の同レースを
11着と大敗しているが、休み明けで度外視できるし、昨年は同レースを勝って天皇賞
(春)にコマを進めている。3着欄にマークしておきたい1頭だ。
尚、先日母エアグルーヴが急逝した⑫フォゲッタブルは、父ダンスインザダークだけ
に、このレースとの相性が悪いため消す。
馬券は3連単フォーメーション ①⑧→①⑥⑧⑯→①⑥⑧⑨⑯の18点。
その後なぜか釣り道具を揃えようと思い立ち、本日までにエサ以外の道具一式を揃えた。
本当は今日がデビュー戦の筈で、一週間待ち焦がれていたのだが、降雨と強風で断念。
特に風が地鳴りのように吹いていて、天皇賞に専念しろという天のお告げと解釈。
釣りは明日に順延しよう。
さて⑧ゴールドシップ一強ムードの天皇賞(春)。なんだかんだでここ数年は荒れ模様
であり、昨年も断然人気のオルフェーブルが豪快に圏外に飛んだ。
今年も何があるか判らないので、慎重かつ大胆に攻めたい。
消去法を用いるなら、8歳以上馬の3着内は無しという観点から、④⑤の過去優勝馬や
⑪⑭を消せる。さらに前走GⅡ(大阪―ハンブルクカップを除く)以外のレースを経由
してきた馬も消し、菊花賞・天皇賞(春)を経験していない馬を減点すれば、5頭しか
残らない。
◎本命は昨年の優勝馬同様、1枠①番に入ったトーセンラー。
この馬は昨年のサマー2000シリーズの走りを観て思ったが、中距離では距離不足で、
展開に恵まれても一歩届かない印象が残った。京都は大得意で菊花賞3着の実績も。
内枠で脚を溜め、スローの上がり勝負にかける。
逆にスローペースを最後方からマクれるかがカギなのが、○⑧ゴールドシップ。
思い切って3着圏から外そうかとも思ったが、前述した消去法で残った馬自体が少なく、
念のため逆転の目までおさえておく。ちなみにいつも見ている複数の競馬予想ソフトが
どれもゴールドシップを本命にしていない点は気がかり。
▲⑥フェノーメノは2,400mまでなら国内でトップクラスの実力馬に成長。
消去法では消しの馬だが、前目で残る競馬をするらしいので、展開利は見込める。
後は未経験の距離がどう出るか。
△⑯トウカイパラダイスも先行してどこまで踏ん張れるか。天皇賞(春)での穴馬は
過去を振り返っても先行馬が多く、外枠も先行脚質なら問題ない。
天皇賞(春)の穴馬といえば大阪―ハンブルクカップ組で、過去10年で3着内の3頭
全てが二桁人気という大穴メーカー。今年は2頭が出走しているが、外枠で差し脚質
の⑰レッドデイヴィスよりも、⑨ユニバーサルバンクが気になる。前走の同レースを
11着と大敗しているが、休み明けで度外視できるし、昨年は同レースを勝って天皇賞
(春)にコマを進めている。3着欄にマークしておきたい1頭だ。
尚、先日母エアグルーヴが急逝した⑫フォゲッタブルは、父ダンスインザダークだけ
に、このレースとの相性が悪いため消す。
馬券は3連単フォーメーション ①⑧→①⑥⑧⑯→①⑥⑧⑨⑯の18点。
4/21 WIN5
【上賀茂S】
④ロングロウと⑧エーシンリボルバーのマッチレースの様相。
⑧が勝ち切れないタイプなので④一点でもいいが、過去傾向的には⑧の方が近い。
無難に2頭を選択。
【府中S】
②ジョングルールの単勝オッズが1倍台で推移している。但しディープ産駒だけに
重馬場で切れ味が削がれる恐れも。内枠で先行できる①アドマイヤブルーもおさえる。
【福島中央テレビ杯】
雨や雪が降っており、人気も分散していて難解。⑪ロンドと⑩レコメンドは鉄砲実績
がなく、⑯ドリームフォワードは開幕週で大外枠を嫌いたい。
また目下3連勝中の⑦アポロフィオリーナは陣営のコメントが弱く、嫌ってみる。
上位人気・内枠・先行馬の傾向なら、⑥テイエムコウノトリ。ただ馬場が渋化しそう
で、荒れ馬場を求めてやってきた②ホーマンベルウィンをおさえに。
【マイラーズC】
⑨カレンブラックヒルは斤量58㌔が課題。父が長距離砲の人気・先行馬という観点
から、②クラレントの1頭軸に絞りたい。
【フローラS】
良馬場の年は2番人気以内で決まる堅いレースだが、重馬場の年は荒れる。
ぎりぎりまで様子を観たい(重想定だと⑪と⑬)。
④ロングロウと⑧エーシンリボルバーのマッチレースの様相。
⑧が勝ち切れないタイプなので④一点でもいいが、過去傾向的には⑧の方が近い。
無難に2頭を選択。
【府中S】
②ジョングルールの単勝オッズが1倍台で推移している。但しディープ産駒だけに
重馬場で切れ味が削がれる恐れも。内枠で先行できる①アドマイヤブルーもおさえる。
【福島中央テレビ杯】
雨や雪が降っており、人気も分散していて難解。⑪ロンドと⑩レコメンドは鉄砲実績
がなく、⑯ドリームフォワードは開幕週で大外枠を嫌いたい。
また目下3連勝中の⑦アポロフィオリーナは陣営のコメントが弱く、嫌ってみる。
上位人気・内枠・先行馬の傾向なら、⑥テイエムコウノトリ。ただ馬場が渋化しそう
で、荒れ馬場を求めてやってきた②ホーマンベルウィンをおさえに。
【マイラーズC】
⑨カレンブラックヒルは斤量58㌔が課題。父が長距離砲の人気・先行馬という観点
から、②クラレントの1頭軸に絞りたい。
【フローラS】
良馬場の年は2番人気以内で決まる堅いレースだが、重馬場の年は荒れる。
ぎりぎりまで様子を観たい(重想定だと⑪と⑬)。
4/21 WIN5対象レースの傾向
【上賀茂S】
1着馬傾向(昨年からハンデ戦に変更。それ以前は2000、2002、2003年)
馬番平均 11.8番
平均年齢 5.3歳
平均斤量 56.3kg
平均馬体重 479.0kg
平均人気 2.8人気
平均単勝配当 983円
平均通過順 7.5-7.3-4.0-4.3
平均上がり 37.0秒
∴このレースも昨年からJRAの条件変更攻撃の対象となった。ちなみにこの後のレースも
そうなのだが、何だろう?偏った傾向性を消そうとしての操作なのだろうか?
11月の京阪杯など、2005年までは菊花賞で距離適性のなかった馬が巻き返す芝千八の定番
レースが、いきなり芝千二に条件変更してしまい、何してくれてんねんといった感が強い。
話が脱線したが、過去傾向だけでいけば、堅いレース。前目の56㌔付近のハンデ馬。
【府中S】
1着馬傾向(昨年から定量戦に変更。それ以前は2000~2006年)
馬番平均 4.3番
平均年齢 4.9歳
平均斤量 56.3kg
平均馬体重 472.9kg
平均人気 3.1人気
平均単勝配当 589円
平均通過順 5.3-4.9
平均上がり 34.5秒
∴ここも昨年から定量戦に変更されたため、好位につける先行馬で堅そう。
【福島中央テレビ杯】
1着馬傾向(昨年から定量戦に変更。それ以前は2003年と2005~2007年)
馬番平均 7.6番
平均年齢 5.0歳
平均斤量 56.2kg
平均馬体重 483.2kg
平均人気 4.2人気
平均単勝配当 2,984円
平均通過順 5.0-4.0
平均上がり 35.2秒
∴2003年の単勝万馬券で平均値が揺らいだが、同条件の近2年は1,2番人気のみ。
もうこの週はガチガチかも。
【マイラーズC】
1着馬傾向(2011を除く、ハンデ戦で行われた過去4年)
馬番平均 10.4番
平均年齢 5.5歳
平均斤量 57.4kg
平均馬体重 492.0kg
平均人気 3.2人気
平均単勝配当 834円
平均通過順 3.3-2.8-2.6
平均上がり 34.3秒
∴1着馬の父だけ見ると、芝二四向きの長距離砲がズラリ。2年連続でシルポートが勝利
しているが、それ以外の年も前目の馬が勝っている。平均値的にも堅め。
【フローラS】
1着馬傾向
馬番平均 9.0番
平均年齢 3.0歳
平均斤量 54.0kg
平均馬体重 446.4kg
平均人気 4.6人気
平均単勝配当 2,472円
平均通過順 7.9-7.2-7.3
平均上がり 34.7秒
∴堅いか荒れるか、その年によって両極端。脚質的にも先行馬か追込み馬のいづれか。
人気馬の取拾がカギ。
1着馬傾向(昨年からハンデ戦に変更。それ以前は2000、2002、2003年)
馬番平均 11.8番
平均年齢 5.3歳
平均斤量 56.3kg
平均馬体重 479.0kg
平均人気 2.8人気
平均単勝配当 983円
平均通過順 7.5-7.3-4.0-4.3
平均上がり 37.0秒
∴このレースも昨年からJRAの条件変更攻撃の対象となった。ちなみにこの後のレースも
そうなのだが、何だろう?偏った傾向性を消そうとしての操作なのだろうか?
11月の京阪杯など、2005年までは菊花賞で距離適性のなかった馬が巻き返す芝千八の定番
レースが、いきなり芝千二に条件変更してしまい、何してくれてんねんといった感が強い。
話が脱線したが、過去傾向だけでいけば、堅いレース。前目の56㌔付近のハンデ馬。
【府中S】
1着馬傾向(昨年から定量戦に変更。それ以前は2000~2006年)
馬番平均 4.3番
平均年齢 4.9歳
平均斤量 56.3kg
平均馬体重 472.9kg
平均人気 3.1人気
平均単勝配当 589円
平均通過順 5.3-4.9
平均上がり 34.5秒
∴ここも昨年から定量戦に変更されたため、好位につける先行馬で堅そう。
【福島中央テレビ杯】
1着馬傾向(昨年から定量戦に変更。それ以前は2003年と2005~2007年)
馬番平均 7.6番
平均年齢 5.0歳
平均斤量 56.2kg
平均馬体重 483.2kg
平均人気 4.2人気
平均単勝配当 2,984円
平均通過順 5.0-4.0
平均上がり 35.2秒
∴2003年の単勝万馬券で平均値が揺らいだが、同条件の近2年は1,2番人気のみ。
もうこの週はガチガチかも。
【マイラーズC】
1着馬傾向(2011を除く、ハンデ戦で行われた過去4年)
馬番平均 10.4番
平均年齢 5.5歳
平均斤量 57.4kg
平均馬体重 492.0kg
平均人気 3.2人気
平均単勝配当 834円
平均通過順 3.3-2.8-2.6
平均上がり 34.3秒
∴1着馬の父だけ見ると、芝二四向きの長距離砲がズラリ。2年連続でシルポートが勝利
しているが、それ以外の年も前目の馬が勝っている。平均値的にも堅め。
【フローラS】
1着馬傾向
馬番平均 9.0番
平均年齢 3.0歳
平均斤量 54.0kg
平均馬体重 446.4kg
平均人気 4.6人気
平均単勝配当 2,472円
平均通過順 7.9-7.2-7.3
平均上がり 34.7秒
∴堅いか荒れるか、その年によって両極端。脚質的にも先行馬か追込み馬のいづれか。
人気馬の取拾がカギ。
4/14 WIN5回顧
【陽春ステークス】
やはり最初で終わった。
来年は4,5歳馬で逃げ・先行馬の中から、単勝4~9人気を選ぼう。
【京葉ステークス】
ここはバッチシ。前走芝は高松宮記念二桁着順馬で逃げか2,3番手
に付けられる馬。不在の年は5,6番手に付けられる4,5歳のハンデ
54,55㌔馬。馬体重は500㌔程度あった方がいい。
【奥の細道特別】
ここは切ったが3番手に考えていた先行馬②マイネルアイザックに
勝たれた。単純に福島小回りなので、内枠の先行馬の中から上位
人気馬を選べばよいのだろう。昨年までの平均が3.0番人気なので、
内枠の先行馬の3,4番人気に注意。
【淀屋橋ステークス】
ハイペース必至と読んでいたら、過去傾向通りの先行馬が勝った。
思えば4歳牡馬、ハンデ55㌔、馬体重476㌔と傾向通りだった。
【皐月賞】

WIN5は⑯フェイムゲームの一点だったが、3連単は⑦ロゴタイプの
1頭軸フォーメーション。買い足しに行った馬連も、⑦⑯流しを買い
結局獲れない。そういえば朝日杯の時も・・・
http://cyuukubo.blog75.fc2.com/blog-entry-885.html
つくづくロゴタイプとは相性が悪いらしい。
ちなみに今年はハイペースになって、実力通りの決着に終わったの
だろう。ロゴタイプは改めて調べてみると近年珍しい朝日杯→スプリ
ングSの連勝馬。人気馬の中では頭ならこれという感じだった。
2,3着が荒れないのなら、WIN5だけにしておけば良かったレース。
⑯フェイムゲームはハーツクライ産駒だけに、基本ごちゃつく競馬は
苦手なのだろう。
やはり最初で終わった。
来年は4,5歳馬で逃げ・先行馬の中から、単勝4~9人気を選ぼう。
【京葉ステークス】
ここはバッチシ。前走芝は高松宮記念二桁着順馬で逃げか2,3番手
に付けられる馬。不在の年は5,6番手に付けられる4,5歳のハンデ
54,55㌔馬。馬体重は500㌔程度あった方がいい。
【奥の細道特別】
ここは切ったが3番手に考えていた先行馬②マイネルアイザックに
勝たれた。単純に福島小回りなので、内枠の先行馬の中から上位
人気馬を選べばよいのだろう。昨年までの平均が3.0番人気なので、
内枠の先行馬の3,4番人気に注意。
【淀屋橋ステークス】
ハイペース必至と読んでいたら、過去傾向通りの先行馬が勝った。
思えば4歳牡馬、ハンデ55㌔、馬体重476㌔と傾向通りだった。
【皐月賞】

WIN5は⑯フェイムゲームの一点だったが、3連単は⑦ロゴタイプの
1頭軸フォーメーション。買い足しに行った馬連も、⑦⑯流しを買い
結局獲れない。そういえば朝日杯の時も・・・
http://cyuukubo.blog75.fc2.com/blog-entry-885.html
つくづくロゴタイプとは相性が悪いらしい。
ちなみに今年はハイペースになって、実力通りの決着に終わったの
だろう。ロゴタイプは改めて調べてみると近年珍しい朝日杯→スプリ
ングSの連勝馬。人気馬の中では頭ならこれという感じだった。
2,3着が荒れないのなら、WIN5だけにしておけば良かったレース。
⑯フェイムゲームはハーツクライ産駒だけに、基本ごちゃつく競馬は
苦手なのだろう。
4/14 WIN5
今日も荒れそうだ。先週の七千万という額を見て、再び参加意欲
が湧く今週。データより展開重視で臨みたい。
【陽春ステークス】
性齢、馬体重、単勝配当傾向から⑦ネオヴァンクル。例年は先行
勢だが今回は前が早くなりそう。追込み型は届きづらいコースで
もあり、もう一頭も中枠の差し馬⑧エチゴイチエ。
【京葉ステークス】
2011年を除く前6年で、高松宮記念組が2勝だが、今年は該当なし。
残った4年はダ千二、千四組。2009年、2012年と10・11番人気で、
穴馬に警戒。55㌔以下、4歳、8番枠より内という観点なら⑧エク
セルシオールだが、逃げ馬なのが微妙。思い切って追込み馬の③
ラフレーズカフェと、傾向的に合致する5歳馬の差し馬⑭スノー
ドラゴン。
【奥の細道特別】
手頃な頭数で前が楽。比較的人気サイドで決着していることから、
無難に⑤アドマイヤネアルコと⑥ロジダンス。
【淀屋橋ステークス】
ハイペース必至の外差し馬場で⑮コンサートレディ。
人気サイドなら⑥サイレントソニック 。
【皐月賞】
逃げ・先行勢が多数でペースが上がりそう。⑧コパノと⑭エピネ
は、スローペースを先行して抜け出すレースを得意としており、
まずは消す。⑦ロゴタイプは父ローエングリンだけに、中山千六
~千八がベストの感。前走も相手関係に恵まれての楽勝だった。
二千のGIで果たして・・・。⑫コディーノはペース不問の善戦馬。
2,3着なら。⑮カミノタサハラはスローを捲るレースが得意で、
今回のペースがどうか。加えてGIの乗り替わりも減点。⑤タマモ
ベストプレイは距離長い。
馬場状態が微妙だが、そこは最終週。前が速く流れることを期待
しつつ、外枠の差し馬で、中山二千コースの相性抜群の⑯フェイ
ムゲームの一点勝負。前走はスローの前残りの中、追い込んで
差のない競馬。ただし鞍上北村というのが少し弱い気するのと、
土曜のように先行馬が残るようなペースなら、皐月賞恒例
人気薄の先行馬の出番もある。馬券はWIN5とは別に馬連で
手広く構えておきたい。
が湧く今週。データより展開重視で臨みたい。
【陽春ステークス】
性齢、馬体重、単勝配当傾向から⑦ネオヴァンクル。例年は先行
勢だが今回は前が早くなりそう。追込み型は届きづらいコースで
もあり、もう一頭も中枠の差し馬⑧エチゴイチエ。
【京葉ステークス】
2011年を除く前6年で、高松宮記念組が2勝だが、今年は該当なし。
残った4年はダ千二、千四組。2009年、2012年と10・11番人気で、
穴馬に警戒。55㌔以下、4歳、8番枠より内という観点なら⑧エク
セルシオールだが、逃げ馬なのが微妙。思い切って追込み馬の③
ラフレーズカフェと、傾向的に合致する5歳馬の差し馬⑭スノー
ドラゴン。
【奥の細道特別】
手頃な頭数で前が楽。比較的人気サイドで決着していることから、
無難に⑤アドマイヤネアルコと⑥ロジダンス。
【淀屋橋ステークス】
ハイペース必至の外差し馬場で⑮コンサートレディ。
人気サイドなら⑥サイレントソニック 。
【皐月賞】
逃げ・先行勢が多数でペースが上がりそう。⑧コパノと⑭エピネ
は、スローペースを先行して抜け出すレースを得意としており、
まずは消す。⑦ロゴタイプは父ローエングリンだけに、中山千六
~千八がベストの感。前走も相手関係に恵まれての楽勝だった。
二千のGIで果たして・・・。⑫コディーノはペース不問の善戦馬。
2,3着なら。⑮カミノタサハラはスローを捲るレースが得意で、
今回のペースがどうか。加えてGIの乗り替わりも減点。⑤タマモ
ベストプレイは距離長い。
馬場状態が微妙だが、そこは最終週。前が速く流れることを期待
しつつ、外枠の差し馬で、中山二千コースの相性抜群の⑯フェイ
ムゲームの一点勝負。前走はスローの前残りの中、追い込んで
差のない競馬。ただし鞍上北村というのが少し弱い気するのと、
土曜のように先行馬が残るようなペースなら、皐月賞恒例
人気薄の先行馬の出番もある。馬券はWIN5とは別に馬連で
手広く構えておきたい。
4/14 WIN5対象レースの傾向
夜遅くに営業さんたちが話し合っている経験則を近くで聞きながら残業
していると、すごく新鮮で勉強になります。
【陽春ステークス】
1着馬傾向
(2011までダ千四、昨年からダ千二。定量戦に変わった過去3年)
馬番平均 9.7番
平均年齢 4.3歳
平均斤量 57.0kg
平均馬体重 502.7kg
平均人気 5.7人気
平均単勝配当 1,743円
平均通過順 2.7-2.7
平均上がり 36.1秒
∴また、ここ荒れるのか。当てられるかな・・・。
【京葉ステークス】
1着馬傾向(2011を除く、ハンデ戦で行われた過去6年)
馬番平均 8.0番
平均年齢 5.2歳
平均斤量 53.8kg
平均馬体重 496.0kg
平均人気 6.2人気
平均単勝配当 1,627円
平均通過順 6.2-5.8
平均上がり 35.9秒
∴先行馬か追込み馬か両極端。たまの前走高松宮記念2桁着順馬に注意。
【奥の細道特別】
1着馬傾向(2011を除く、定量戦に変わった過去4年)
馬番平均 6.3番
平均年齢 5.0歳
平均斤量 57.0kg(すべて牡馬)
平均馬体重 488.0kg
平均人気 3.0人気
平均単勝配当 625円
平均通過順 6.0-5.5-4.8-5.3
平均上がり 36.3秒
∴2年連続で安房特別②着馬が勝利。5番人気、キングヘイロー産駒に注意。
【淀屋橋ステークス】
1着馬傾向(2011を除く、ハンデ戦で行われた過去4年)
馬番平均 6.3番
平均年齢 4.5歳
平均斤量 54.8kg
平均馬体重 473.5kg
平均人気 2.8人気
平均単勝配当 585円
平均通過順 4.8-5.0
平均上がり 34.2秒
∴4番人気以内で、4~6番手付近で競馬を進める馬。
【皐月賞】
1着馬傾向(過去10年。2011年は東京開催)
馬番平均 11.4番
平均年齢 3.0歳
平均斤量 57.0kg
平均馬体重 480.8kg
平均人気 4.4人気
平均単勝配当 1,123円
平均通過順 8.7-9.7-7.1-5.8
平均上がり 34.7秒
∴ここ最近は、オルフェーヴルにしてもゴールドシップにしても4番人気。
サダムパテック的な馬を選ばないことが肝心。
していると、すごく新鮮で勉強になります。
【陽春ステークス】
1着馬傾向
(2011までダ千四、昨年からダ千二。定量戦に変わった過去3年)
馬番平均 9.7番
平均年齢 4.3歳
平均斤量 57.0kg
平均馬体重 502.7kg
平均人気 5.7人気
平均単勝配当 1,743円
平均通過順 2.7-2.7
平均上がり 36.1秒
∴また、ここ荒れるのか。当てられるかな・・・。
【京葉ステークス】
1着馬傾向(2011を除く、ハンデ戦で行われた過去6年)
馬番平均 8.0番
平均年齢 5.2歳
平均斤量 53.8kg
平均馬体重 496.0kg
平均人気 6.2人気
平均単勝配当 1,627円
平均通過順 6.2-5.8
平均上がり 35.9秒
∴先行馬か追込み馬か両極端。たまの前走高松宮記念2桁着順馬に注意。
【奥の細道特別】
1着馬傾向(2011を除く、定量戦に変わった過去4年)
馬番平均 6.3番
平均年齢 5.0歳
平均斤量 57.0kg(すべて牡馬)
平均馬体重 488.0kg
平均人気 3.0人気
平均単勝配当 625円
平均通過順 6.0-5.5-4.8-5.3
平均上がり 36.3秒
∴2年連続で安房特別②着馬が勝利。5番人気、キングヘイロー産駒に注意。
【淀屋橋ステークス】
1着馬傾向(2011を除く、ハンデ戦で行われた過去4年)
馬番平均 6.3番
平均年齢 4.5歳
平均斤量 54.8kg
平均馬体重 473.5kg
平均人気 2.8人気
平均単勝配当 585円
平均通過順 4.8-5.0
平均上がり 34.2秒
∴4番人気以内で、4~6番手付近で競馬を進める馬。
【皐月賞】
1着馬傾向(過去10年。2011年は東京開催)
馬番平均 11.4番
平均年齢 3.0歳
平均斤量 57.0kg
平均馬体重 480.8kg
平均人気 4.4人気
平均単勝配当 1,123円
平均通過順 8.7-9.7-7.1-5.8
平均上がり 34.7秒
∴ここ最近は、オルフェーヴルにしてもゴールドシップにしても4番人気。
サダムパテック的な馬を選ばないことが肝心。
4/7 WIN5回顧
【汐留特別】
後方から5番人気のターフェルが差した。今年からハンデ戦に変わったため、
実質的に今年からが新たなデータになるのか?
マイル戦・中山コースに勝ち星がなく、しかも休み明けだったが、サンスポ
エイトの調教欄トップ評価。サンスポ本紙の加藤記者の丸ドン。
梢重で外差しに馬場となったことも影響しているのか、マル地馬のワンツー
スリー。父キングヘイロー×母父トニービンという血統も味方した。
【大阪ーハンブルクカップ】
やはり人気馬がこない。そして傾向通りの5番人気馬(過去6年平均4.8人気)。
前走OPで勝っていなくても良くなったが、しかもマイルからの転戦って・・・。
引き続き単勝千円台の差し追込み馬に注意か。
【福島民報杯】
悩むだけ時間の無駄だった。
☆馬券圏の全馬が前走4着以下。芝で④~⑫着。
☆勝ち馬は近3走以内に重賞で3着内か0.4差以内。
☆基本的には先行馬。
☆3番人気以下。
・今年は不良馬場なので重巧者がきた感。
・カツラギの予想勝率も32%と高かった。
【春雷ステークス】
こちらも傾向通りの4番人気馬(過去6年平均3.8人気)。
☆6歳以上の頭は無い。4,5歳馬から。
☆基本的には逃げ・先行馬有利。
・今年は前走オーシャンSの4着馬で、勢いのまま勝った感。
【桜花賞】
思ったより馬場が悪くならなかったため、ディープ産駒のワンツー。
そしてデムーロ兄弟のワンツー。
☆ディープインパクト産駒
☆関東馬は栗東留学組が毎年馬券内に絡む(今年は全頭が該当)
・阪神JF→チューリップ賞→桜花賞の王道ローテの人気薄に注意。
後方から5番人気のターフェルが差した。今年からハンデ戦に変わったため、
実質的に今年からが新たなデータになるのか?
マイル戦・中山コースに勝ち星がなく、しかも休み明けだったが、サンスポ
エイトの調教欄トップ評価。サンスポ本紙の加藤記者の丸ドン。
梢重で外差しに馬場となったことも影響しているのか、マル地馬のワンツー
スリー。父キングヘイロー×母父トニービンという血統も味方した。
【大阪ーハンブルクカップ】
やはり人気馬がこない。そして傾向通りの5番人気馬(過去6年平均4.8人気)。
前走OPで勝っていなくても良くなったが、しかもマイルからの転戦って・・・。
引き続き単勝千円台の差し追込み馬に注意か。
【福島民報杯】
悩むだけ時間の無駄だった。
☆馬券圏の全馬が前走4着以下。芝で④~⑫着。
☆勝ち馬は近3走以内に重賞で3着内か0.4差以内。
☆基本的には先行馬。
☆3番人気以下。
・今年は不良馬場なので重巧者がきた感。
・カツラギの予想勝率も32%と高かった。
【春雷ステークス】
こちらも傾向通りの4番人気馬(過去6年平均3.8人気)。
☆6歳以上の頭は無い。4,5歳馬から。
☆基本的には逃げ・先行馬有利。
・今年は前走オーシャンSの4着馬で、勢いのまま勝った感。
【桜花賞】
思ったより馬場が悪くならなかったため、ディープ産駒のワンツー。
そしてデムーロ兄弟のワンツー。
☆ディープインパクト産駒
☆関東馬は栗東留学組が毎年馬券内に絡む(今年は全頭が該当)
・阪神JF→チューリップ賞→桜花賞の王道ローテの人気薄に注意。
4/7 WIN5
週中の分析はコチラ
↓
http://cyuukubo.blog75.fc2.com/blog-entry-935.html
【汐留特別】
1番人気の4歳馬を買えば良かったレースが、今年からハンデ戦に条件
変更。雨で頭数も落ち着いたため、ある程度前にいた方がいいだろう。
4歳で前走2着の⑨コスモトゥルーラヴで手堅くスタートしたい。
念のため4歳馬の1番人気、③ケルンフォーティーも押さえる。
【大阪ーハンブルクカップ】
前走重賞組(1600万下組は1着)の中で差し馬を探せば、⑥メイショウ
カドマツくらいしかいない。重馬場実績もあり、ここは1頭でいい。
【福島民報杯】
複数のデータが重なる馬がいない。荒れるレースだけにここはマルチ。
⑫マイネルラクリマは先行脚質と重実績が魅力。血統的には父から二
千というイメージは薄いが、惨敗後に激変する種牡馬でもあり、また
カツラギが予想勝率32%と高評価していることから、まず選択。
次に①キョウエイストームは距離・福島実績ともに無いが、最内を前
で立ち回れば。
⑮ダノンスパシーバは重馬場で父フレンチというそれだけ。
【春雷ステークス】
6歳以上馬を消して、芝1200mで4勝以上&3着内率50%以上馬を残すと、
⑧ボストンエンペラーしかいない。ここまで辿り着いているかどうか
は怪しいので、ダメもとで思い切って1頭軸。
【桜花賞】
③クラウンロゼは内枠すぎ。雨で内側の馬場が荒れているだけに、
外から何かに差されるだろう。
⑥ローブティサージュは前走負けすぎ。昨年のファンタジーSでも今回
出走の人気薄に負けているように、力関係が微妙。人気が落ち切った
秋華賞で買いたい。
⑦アユサンはディープ産駒。33秒台の切れ味勝負が見込めない今回は
軽視。
⑭レッドオーヴァルは、新馬→前走までに馬体が20㌔減で、成長力に
疑問。OP勝ち→トライアル7着も穴馬でこそ狙う戦跡であり、これで2番
人気は過剰。そもそもディープ産駒なので、重実績があるとは言え、
過信は危険だ。
⑰コレクターアイテムも、新馬→前走までに馬体が16㌔減。33秒台の
末脚が自慢なだけに、道悪で切れ味を削がれるだろう。
⑱メイショウマンボも、新馬→前走までに馬体が22㌔減。フィリーズ
Rの1着馬で過去10年に馬券圏に入った2頭は、いづれも阪神JF3着以内。
残った人気馬から買うなら、マイルGIでクロフネは2着までという前提
で、⑫トーセンソレイユを。大穴なら⑪サウンドリアーナ。新潟2歳S、
デイリー杯2歳Sを牡馬相手にそれぞれ0.1差、0.5差の僅差の競馬。
ファンタジーSでは後のGI馬を負かし、前走では休み明け・前有利な
展開の中、0.5差まで差してきた。阪神JFの大敗は、急激に馬体が増え
すぎた結果だろう。鞍上は昨日大活躍の戸崎。母父DBから底力を補強。
道悪も合っている期待大。
↓
http://cyuukubo.blog75.fc2.com/blog-entry-935.html
【汐留特別】
1番人気の4歳馬を買えば良かったレースが、今年からハンデ戦に条件
変更。雨で頭数も落ち着いたため、ある程度前にいた方がいいだろう。
4歳で前走2着の⑨コスモトゥルーラヴで手堅くスタートしたい。
念のため4歳馬の1番人気、③ケルンフォーティーも押さえる。
【大阪ーハンブルクカップ】
前走重賞組(1600万下組は1着)の中で差し馬を探せば、⑥メイショウ
カドマツくらいしかいない。重馬場実績もあり、ここは1頭でいい。
【福島民報杯】
複数のデータが重なる馬がいない。荒れるレースだけにここはマルチ。
⑫マイネルラクリマは先行脚質と重実績が魅力。血統的には父から二
千というイメージは薄いが、惨敗後に激変する種牡馬でもあり、また
カツラギが予想勝率32%と高評価していることから、まず選択。
次に①キョウエイストームは距離・福島実績ともに無いが、最内を前
で立ち回れば。
⑮ダノンスパシーバは重馬場で父フレンチというそれだけ。
【春雷ステークス】
6歳以上馬を消して、芝1200mで4勝以上&3着内率50%以上馬を残すと、
⑧ボストンエンペラーしかいない。ここまで辿り着いているかどうか
は怪しいので、ダメもとで思い切って1頭軸。
【桜花賞】
③クラウンロゼは内枠すぎ。雨で内側の馬場が荒れているだけに、
外から何かに差されるだろう。
⑥ローブティサージュは前走負けすぎ。昨年のファンタジーSでも今回
出走の人気薄に負けているように、力関係が微妙。人気が落ち切った
秋華賞で買いたい。
⑦アユサンはディープ産駒。33秒台の切れ味勝負が見込めない今回は
軽視。
⑭レッドオーヴァルは、新馬→前走までに馬体が20㌔減で、成長力に
疑問。OP勝ち→トライアル7着も穴馬でこそ狙う戦跡であり、これで2番
人気は過剰。そもそもディープ産駒なので、重実績があるとは言え、
過信は危険だ。
⑰コレクターアイテムも、新馬→前走までに馬体が16㌔減。33秒台の
末脚が自慢なだけに、道悪で切れ味を削がれるだろう。
⑱メイショウマンボも、新馬→前走までに馬体が22㌔減。フィリーズ
Rの1着馬で過去10年に馬券圏に入った2頭は、いづれも阪神JF3着以内。
残った人気馬から買うなら、マイルGIでクロフネは2着までという前提
で、⑫トーセンソレイユを。大穴なら⑪サウンドリアーナ。新潟2歳S、
デイリー杯2歳Sを牡馬相手にそれぞれ0.1差、0.5差の僅差の競馬。
ファンタジーSでは後のGI馬を負かし、前走では休み明け・前有利な
展開の中、0.5差まで差してきた。阪神JFの大敗は、急激に馬体が増え
すぎた結果だろう。鞍上は昨日大活躍の戸崎。母父DBから底力を補強。
道悪も合っている期待大。
4/1ということで
本日付で異動となり、職場が変わりました。
新しい職場では、競馬予想ソフトを研究・開発することになりましたが、
これまでの経験を活かして頑張ります!!
【汐留特別】
1着馬傾向(2009年を除く過去5年。昨年のみ1000万下条件。)
馬番平均 10.8番
平均年齢 3.8歳
平均斤量 56.2kg
平均馬体重 468.8kg
平均人気 2.0人気
平均単勝配当 466円
平均通過順 8.0-6.4-5.0
平均上がり 34.8秒
∴ほぼ4歳牡馬。馬体重は470㌔付近。前走は芝のレースで②~⑥着。
2008年を除き、1番人気。2010年を除き父SS系。脚質は差し。
【大阪ーハンブルクカップ】
1着馬傾向(同一条件の過去6年)
馬番平均 6.7番
平均年齢 5.8歳
平均斤量 55.5kg
平均馬体重 496.3kg
平均人気 4.8人気
平均単勝配当 1,351.7円
平均通過順 8.3-8.5-8.2-7.7
平均上がり 34.5秒
∴傾向に偏りが無く難解。SS系、前走芝の2500m以上というくらい。
【福島民報杯】
1着馬傾向(同一条件の過去4年)
馬番平均 6.3番
平均年齢 5.8歳
平均斤量 55.8kg
平均馬体重 496.5kg
平均人気 6.3人気
平均単勝配当 1387.5円
平均通過順 6.0-5.0-4.3-4.0
平均上がり 35.4秒
∴昨年とは対象レースが異なり注意。傾向通り、今年はここも人気薄と
読む。内枠の好位差し。前走傾向は芝のレースで④~⑪着。
【春雷ステークス】
1着馬傾向(2011年を除く過去4年)
馬番平均 11.0番
平均年齢 4.8歳
平均斤量 55.0kg
平均馬体重 484.5kg
平均人気 3.8人気
平均単勝配当 752.5円
平均通過順 5.5-5.3
平均上がり 34.5秒
∴4、5歳で490㌔台の馬体重。非SS系ということくらいで、ここも難解。
【桜花賞】
1着馬傾向(同一条件の過去10年)
馬番平均 11.8番
平均馬体重 453.8kg
平均人気 3.2人気
平均単勝配当 860.0円
平均通過順 9.0-8.1
平均上がり 34.3秒
∴過去4年だと、1、2番人気しか勝っていない。
ただ今年は混戦模様で・・・。差し馬でオークスもこなすタイプ。
今回は頭数も揃っており、傾向的にもまちまちで、WIN5はかなりの
波乱が予想されます。恐らく真ん中の3レースが6番人気近辺で、両端
が堅いと見ます。
新しい職場では、競馬予想ソフトを研究・開発することになりましたが、
これまでの経験を活かして頑張ります!!
【汐留特別】
1着馬傾向(2009年を除く過去5年。昨年のみ1000万下条件。)
馬番平均 10.8番
平均年齢 3.8歳
平均斤量 56.2kg
平均馬体重 468.8kg
平均人気 2.0人気
平均単勝配当 466円
平均通過順 8.0-6.4-5.0
平均上がり 34.8秒
∴ほぼ4歳牡馬。馬体重は470㌔付近。前走は芝のレースで②~⑥着。
2008年を除き、1番人気。2010年を除き父SS系。脚質は差し。
【大阪ーハンブルクカップ】
1着馬傾向(同一条件の過去6年)
馬番平均 6.7番
平均年齢 5.8歳
平均斤量 55.5kg
平均馬体重 496.3kg
平均人気 4.8人気
平均単勝配当 1,351.7円
平均通過順 8.3-8.5-8.2-7.7
平均上がり 34.5秒
∴傾向に偏りが無く難解。SS系、前走芝の2500m以上というくらい。
【福島民報杯】
1着馬傾向(同一条件の過去4年)
馬番平均 6.3番
平均年齢 5.8歳
平均斤量 55.8kg
平均馬体重 496.5kg
平均人気 6.3人気
平均単勝配当 1387.5円
平均通過順 6.0-5.0-4.3-4.0
平均上がり 35.4秒
∴昨年とは対象レースが異なり注意。傾向通り、今年はここも人気薄と
読む。内枠の好位差し。前走傾向は芝のレースで④~⑪着。
【春雷ステークス】
1着馬傾向(2011年を除く過去4年)
馬番平均 11.0番
平均年齢 4.8歳
平均斤量 55.0kg
平均馬体重 484.5kg
平均人気 3.8人気
平均単勝配当 752.5円
平均通過順 5.5-5.3
平均上がり 34.5秒
∴4、5歳で490㌔台の馬体重。非SS系ということくらいで、ここも難解。
【桜花賞】
1着馬傾向(同一条件の過去10年)
馬番平均 11.8番
平均馬体重 453.8kg
平均人気 3.2人気
平均単勝配当 860.0円
平均通過順 9.0-8.1
平均上がり 34.3秒
∴過去4年だと、1、2番人気しか勝っていない。
ただ今年は混戦模様で・・・。差し馬でオークスもこなすタイプ。
今回は頭数も揃っており、傾向的にもまちまちで、WIN5はかなりの
波乱が予想されます。恐らく真ん中の3レースが6番人気近辺で、両端
が堅いと見ます。